PR

バームSAITOUの製造元はどこ?通販で買える?営業日や価格も調査!

バームSAITOUの製造元はどこ?通販で買える?営業日や価格も調査! エンタメ情報
スポンサーリンク

お笑いトリオ「ジャングルポケット」の元メンバー・斉藤慎二さんが、群馬・高崎市で「バームSAITOU」を開業し、バームクーヘンの販売を始めました。

この記事では「バームSAITOUの製造元はどこ?通販で買える?営業日や価格も調査!」と題しまして、元ジャンポケ斉藤さんが開業した『バームSAITOU』について詳しく調査していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

バームSAITOUとは?

お笑いトリオ・ジャングルポケットの元メンバー、斉藤慎二さんが4月25日に「バームクーヘンの販売を始める」ことを告知しました。

  • 店舗名は『バームSAITOU
  • 商品名は『STUMP』というバームクーヘン
  • 斉藤さんが自身が販売を行う

ということが明かされました。

そして営業初日の4月27日、群馬県高崎市で『バームSAITOU』がオープン。
この日は午前10時から販売を開始し、告知通り斉藤さんも店頭に立つと、行列ができるほどの大盛況に!

持ちギャグ「はあ~い!」を披露したり、写真撮影に気さくに応じたりとバームクーヘンを購入した客一人一人に真摯に対応していたそうです。

バームSAITOUの製造元は?

斉藤さんのXでの告知によると、販売は斉藤さん自身が行うということですが、
バームクーヘンの製造については触れられていません。

『バームSAITOU』のSTUMPの製造も、斉藤さんが行っているのでしょうか?

『バームSAITOU』のSTUMPの製造元は、群馬県みなかみ町の『GARBA Cafe』だということです。

斉藤さんがバームクーヘンの製造をしているわけではなく、
『GARBA Cafe』が製造した商品をバームSAITOUで販売しているようですね。

『GARBA Cafe』は、群馬県みなかみ町の山々に囲まれたバームクーヘンカフェで、
みなかみ町のほかにも軽井沢に店舗を構える人気カフェです。

バームSAITOUがオープンする前の4月5日には、
元ジャンポケ斉藤さんが洋菓子工場で修行している」というニュースがありました。

都心から車で2時間ほどでアクセスできるとあって、都内から訪れる人も多いオシャレな洋菓子店。この店ではカフェとお菓子工場が併設されており、焼きたてのスイーツを販売している。北関東の豊かな自然のなかに佇む名店に、“渦中の男” がいたとは誰も気づかまい──。

FLASH


現地に直行した本誌記者は、カフェオーナーに話を聞くことができた。
「住み込みで働いているというわけではなく、何度か工場を手伝ってもらった程度です。去年の暮れあたりから、ちょこちょこ遊びに来ているような感じですね。

(中略)

僕は、ウチに勤めるっていうより、自分で商売をやったほうがいいんじゃないって、アドバイスしています。ただ、仮に独立するとしても、人的な協力はするけど、資金の協力はしませんよ。」

FLASH

この「都心から車で2時間のカフェ」が、みなかみ町の『GARBA Cafe』だったんですね!

洋菓子製造の修行というより手伝いをしていたということで、バームクーヘン販売の相談をしていたのかも知れません。

バームSAITOUのバームクーヘンはどこで買える?

バームSAITOUのバームクーヘンはどこで購入できるのでしょうか?

バームSAITOU 店舗情報

住所:群馬県高崎市田町86-4

バームSAITOUは、JR高崎駅から約700mほどのところにあるライオンズマンション1階の店舗です。
元はビストロ ユジェーヌというレストランがあった場所のようですね。

また次回の発売場所は、埼玉県新座市だそうです。

【販売場所】 埼玉県新座市道場1丁目13-35 (焼肉茶々丸さん前)

【販売日時】 5月3日(土)・4日(日) 午前10時より販売開始

ネット通販もある?

バームSAITOUのバームクーヘンは店頭以外でも購入できるのでしょうか?

バームSAITOUで「STUMP」を購入した人のSNSを見ると、
「STUMP」は白い粉砂糖がまぶされた切り株のような形が特徴のバームクーヘンだということが分かります。

バームSAITOUでは、現在ネット通販を行っていませんが、
製造元のGARBA Cafeのオンラインショップでは「STUMP」と同様の商品(商品名:BUNA)を取り扱っています

GARBA Cafeの公式オンラインショップはこちら

「バームSAITOUの販売場所が遠くて行けないけど食べてみたい!」という方は、製造元GARBA Cafeのオンラインショップで購入してみてはいかがでしょうか。

ただし、GARBA Cafeオンラインショップのバームクーヘンは斉藤さんのイラストなどが入っていないものになります。

また、斉藤さんを応援したいという意味で購入を希望する場合は、やはりバームSAITOUへ足を運んだほうが良いでしょう。

バームSAITOUの営業日や価格は?

営業日

『バームSAITOU』の営業日は不定期で、斉藤さんのXで告知されるようです。

  • 高崎のバームSAITOUの隣には、老舗のパン洋菓子店「アベニュー」があります。
    営業の妨げにならないよう、高崎ではアベニューの定休日「日・祝日」のみの営業となりそうです。
  • 新座市でも、「焼肉 茶々丸」の営業時間外にバームSAITOUの営業を行うことになっています。

また今後は常設での販売となるのか、移動販売となるのかは今のところ分かっていません

詳しい販売場所や時間は、斉藤さんのXで確認するしかなさそうです。

価格

バームSAITOUの販売商品は、

  • バームクーヘン(税込1,900円)
  • カットバーム(税込700円)

の2種類で、支払いは現金のみとなっています。

まとめ

この記事では「バームSAITOUの製造元はどこ?通販で買える?営業日や価格も調査!」と題しまして、
元ジャンポケ・斉藤慎二さんのお店「バームSAITOU」のバームクーヘンについてまとめさせていただきました。

今後さらなる展開があれば、随時追記していきます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました