2022年冬に新作発売決定・マクドナルドのハッピーセットで限定おもちゃが登場など、今年も話題に事欠かないポケモンですが、春休みにピッタリなイベントが開催されることになりました!
全国で巡回展示されていた【ポケモン化石博物館】が、この春から東京の国立科学博物館で特別企画で展示されます。
そこで今回は「春休みはポケモン化石博物館へ行こう!口コミと限定グッズをご紹介!」と題しまして、これまで他県で開催されたときの口コミや限定グッズについて調べてみました♪
ポケモン化石博物館ってどんなイベント?
「ポケモン化石博物館」は、ポケモンのキャラクターを通じて子供たちに古生物学に親しんでもらおうという企画展で、この春に上野の国立科学博物館で開催されることになりました。
ポケモンには「オムスター」「カブトプス」など、古生物をモチーフにした「カセキポケモン」のキャラクターがいくつかいますよね!展示会場ではそんな「カセキポケモン」の骨格想像図や実物大模型などを展示しているんです。
実際の化石や古生物を見比べて似ているところや異なっているところを見つけながら、古生物学について親子で楽しく学べるという大人にもうれしいイベントです!
開催期間はいつ?
東京・国立科学博物館での「ポケモン化石博物館」の開催期間は、
2022年3月15日(火)~2022年6月19日(日)
※月曜日は休館(祝日の場合は翌日)
です!
また開館時間は9:00~17:00(最終入館16:30)となっています。
チケット発売はいつから?どこで買える?
「ポケモン化石博物館」は【完全予約制(日時指定の事前予約が必要)】となっています!
チケットの発売開始日時は、4週間前の同一曜日・午前10:00から販売開始です。
チケットの購入は公式サイト(アソビューでの取り扱い)からとなります!
ということですでに3月分のチケットは発売済みなのですが、かなりの争奪戦となっており春休み期間中は売り切れとなってしまいました。キャンセル分が出る可能性はありますので毎日チェックしてみてください!
ポケモン化石博物館へ行った人の口コミは?
3月15日から東京で開催される「ポケモン化石博物館」ですが、2021年夏に北海道の三笠市立博物館、2021年10月から島根県の島根県立三瓶自然館サヒメルで開催されていました。
三笠市立博物館のサイトでは、開催された際の3Dビュー映像・VR映像も公開されています!
また島根県立三瓶自然館サヒメルのインスタグラムでは展示の様子も投稿されています♪
では実際に会場を訪れた方のSNSでの口コミをご紹介いたします♪

最高に面白かった!
リアルけんきゅういんの皆さんをポケモンのキャラクタータッチでイラスト化しているのは素晴らしい。研究者へのリスペクトを感じました。
ポケモンの模型はもちろん、ガチ化石も多くあり、それぞれの解説も詳細に書かれています。

ガチなその道のプロの方がするガチなやつはすごく楽しい。
ポケモンの骨格について真剣に考察してある解説読みながらポケモンに想いを馳せるのはもっと楽しい。

規模がわりと小さくてサクッと見て終わりました!

展示は思ったより少なかったけど化石も精巧に作ってあって面白かった。
ポケモンて実際の生き物をモデルにして作ってあるんだなぁ…と感心!

化石ポケモン達でいっぱいでした!
どれも迫力があってドキドキ
カセキポケモンがたくさんいて、実物の化石との比較が楽しいという口コミが多くありました!
規模が小さめという意見もありましたが、開催館によって登場するポケモンと古生物の種類が違うそうなので東京ではどんな展示が見られるか楽しみです♪
ポケモン化石博物館の限定グッズはどんなものがある?
ポケモン化石博物館では限定グッズが販売されています!
開催される1つの館のみの限定品というものはないそうです。ネットでは購入できないので、会場へ訪れた際はゲットしましょう!!
人気の商品をご紹介します♪
・ぬいぐるみ 発掘ピカチュウ 価格:2,310円(税込)

・図録 価格: 1,980円(税込)

・ラバーキーホルダー2種 価格: 各858円(税込)

・トートバッグ2種 価格: 各1,980円(税込)

発掘ピカチュウがめちゃくちゃかわいいですよね〜♪他にもTシャツや缶バッジなどが販売される予定です!
春休み・GWはポケモン化石博物館へ行こう!口コミと限定グッズをご紹介!まとめ
3月15日から東京上野の国立科学博物館で開催されるポケモン化石博物館をご紹介しました。
チケットは争奪戦となっていますので、行きたい日の4週間前の10時に忘れずにスタンバイしておいてください!
東京のあとは、愛知・大分で開催予定です♪
コメント